サンシェードテントの選び方、公園やデイキャンプ、ピクニックにおすすめ!

サンシェードテントの選び方 キャンプ道具
サンシェードテントの選び方
この記事は約5分で読めます。

日帰りキャンプやピクニック、公園での家族団らんは楽しいですよね。しかし、小さな子供連れの方だと、おむつ替えやお昼寝、大人の方でも着替えや休憩などに太陽の日差しや周りの視線から逃れたいと思ったことはありませんか?

そんな時に活躍するのが、タープやシェルターなどです。その中でサンシェードテント(日よけテント)は軽量で、簡単に組み立てられるものがたくさん!公園でもたくさんの方がサンシェードテントを設営して楽しんでいるのをよく見かけるようになりました。

ここでは、そのサンシェードテントの種類や特徴、おすすめをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

サンシェードテントの種類(設営方法編)

サンシェードテントは、設営方法から大きく分けて、ポップアップテント、ワンタッチテント、組み立てテントの3種類に分けられます。

ポップアップテント

収納袋から取り出すだけで、自然にテントが広がり組み立てられるテントです。設営がとても簡単で、軽量なのが特徴です。

逆に片づけの時には、たたみ方にコツがいるので少々面倒かもしれません。また、フレームがばね材なので、風が強い時には大きくたわんでしまいます。

収納サイズは小さいですが、円形になりますので、自転車やバイクなどで運ぶ場合は持ち運びにくいかもしれません。

簡単に設営できることから、テントの設営に不慣れな方や、小さいお子様がいて、設営に手間をかけられない方、また、小型なテントが多いことから、少人数で利用される方にもおすすめです。

ワンタッチテント

テント自体が傘のようにフレームと一体になっていて、広げることによりテントを簡単に設営することができるのが特徴です。仕組みからどうしても大きく、また重くなりがちですが、一般的には、ポップアップ式のテントより強度が高く居住性は高いです。収納サイズは若干大きくなりがちです。

設営には時間をかけたくないけどある程度風にも強いテントが欲しいという方は、このタイプがおすすめです。

組み立て式テント

このタイプのテントは、一般的なキャンプ用テントと同じで、ポールとテント(幕)が分かれていて、それらを組み立てることによって設営するテントです。設営時には多少の慣れが必要ですが、慣れてしまえばそれほど難しくはありません。

仕組みがワンタッチテントよりも簡素なことから、収納時にサイズも小さく軽量で強度は、一番強いタイプです。

設営は多少時間がかかっても、多少の風でも遊びに行きたいかたはこのタイプを選ぶのがいいかも!大きめのサイズも多くあることから家族構成やメンバーが多い方はこちらがおすすめ。

サンシェードテントの種類(形状編)

組み立て方法の違い以外にも、形状から、オープンタイプのもの、フルクローズタイプのものに分けられます。

オープンタイプ

オープンタイプのサンシェードテントは、風通しがよく開放感があります。BBQやちょっとした休憩スペースにはこちらが向いています。ただし風を防ぐことができないため夏以外の季節の防寒には向いていません。

オープンタイプ サンシェードテント

オープンタイプのサンシェードは、比較的、少人数のテントが多いので、カップルや、親子ふたり、ソロなど1〜2人でのご利用の方で、開放感が欲しい方におすすめです。

クローズタイプ

クローズタイプのサンシェードは、オープンタイプのサンシェードと違い全ての面がフルクローズできますので、着替えなどプライベート空間が必要なときに便利です。また、肌寒い季節の防寒にも利用できます。

クローズタイプ サンシェード

このクローズタイプのサンシェードは、比較的の大きめな物が多いので、家族4人や多人数のグループの方はこちらをおすすめします。また、防災用に利用したい場合は、プライベート空間を作れるこのタイプが便利です。

サンシェードテントの選び方

ここまでにサンシェードテントの種類について、書いてきましたが、実際にはどんなテントを選べばよいのかを書いてみます。

UVカットや遮熱機能も

紫外線対策にはUVカットは必須です。購入するテントの仕様にUPF50+とかUVカット90%とかの記載を注意しましょう。ちなみにUPFとは、オーストラリア/ニュージーランドで定められたUVカットの世界的基準値でその中でUPF50+は最高基準になります。

また、UVカットのほかに、夏の強い日差しを遮断する遮熱機能の付いたテントもおすすめです。テントの中に日差しが入らないため、濃い影ができますので、テント内が薄暗く、より涼しく感じられ快適に過ごすことができます。日よけ効果は抜群です。

こんな人はこのタイプがおすすめ

ひとつのテントで全てを賄いたいという人は、フルクローズ型の組み立てテントで決まりでしょう。設営に関しては、2~3回設営すればすぐ慣れますので、それほど心配は要らないでしょう。春から秋まで使えて、多少の風にも強いテントはやはり魅力です。

テントの設営には時間をかけたくない!お母さんが平日に子供を連れて公園遊びにテントを持っていきたい!など簡単に設営が出来て、しかも軽量なテントが欲しい方は、ワンタッチテントがおすすめですね!しかも、小さいお子さんと一緒ならば、授乳やお昼寝にも使えるフルクローズタイプを選べばベストでしょう。お子さんが外で遊んでいるのをテントから見守りたい方は、オープンタイプですね!

組み立てタイプがいいけれど、やっぱり設営に自信がない、または時間をかけたくないという方は、ワンタッチテントを選んではいかがでしょうか。ポップアップテントと組み立てテントの良いとこどりのテントです。

まとめ

サンシェードテントひとつで、今までの公園遊びや、ピクニック、BBQ、デイキャンプがさらに便利で楽しくレベルアップすると思いますので、ぜひ体験してください。

色々書きましたが、結局は皆さんの用途にあったものを選ばれれば、それが一番ですので、この記事がサンシェードテントを購入されるときの一助になれば幸いです。

また、近い機会に、おすすめサンシェードテントも紹介しようと思います。

タイトルとURLをコピーしました